Q1:保険診療を行っていますか?
A1:はい、基本的に保険診療を行っております。初めて受診される際と月初めの受診の際に保険証をお持ちください。なお、自費で診療を受けたい方は、自費で診療を受けることができます。自費診療では、薬代や検査代もすべて自費となります。自費を選ばれますと、当院での診療は2回目からもすべて自費となりますので、慎重にご判断ください。
Q2:診察時間はどれくらいかかりますか?
A2:初めての方は受診~会計まで含め30~60分ほど頂いております。あまりお時間がとれない方はご相談ください。
再診(2回目以降の受診)の方は15分に2人ご予約の方がおられますので、5~7分をみております。待ち時間を極力少なくするため、ご協力下さい。診療時間が10分過ぎますと、別途自費で費用を頂いております。
Q3: カウンセリングはやっていますか?
A3: 申し訳ございませんが、院内でカウンセリングは実施しておりませんので、提携しているカウンセリングをご紹介しております。提携以外でもご希望がありましたら情報提供をさせて頂いております。
Q4: 診察を受けることができるのは、女性だけですか?
A4: はい。高校生(16才~)以上の女性の診察とさせて頂いております。未成年の方は、保護者のご連絡先が必要です。
Q5:男性はクリニック内には入れますか?
A5:はい。付き添いで夫やパートナーの方がご本人と一緒においでになることもあるかと存じます。その場合、ご一緒に診察室やクリニック内にお入り頂けます。診察室が狭く密を防ぐため、付き添いの方は1名でお願いいたします。
Q6:診察にかかる費用はどれくらいですか?
A6:保険診療(自己負担3割)ですと、受診当日のお支払いは初診時3000~3500円程度、再診時1500円程度です。
必要に応じて血液検査を実施したり、診断書など文書類を当日発行する際には、追加でお支払いがございます。
院外薬局での調剤・薬剤代が別途かかります。
Q7:子供連れで受診してもよいですか?
A7:はい、赤ちゃんや小さなお子様連れでも、もちろん大丈夫です。おむつ替えシートや絵本、消毒可能なおもちゃなどを用意しております。ベビーカーごと、診察室に入ることもできます。
Q8:自立支援医療は利用できますか?
A8:はい、ご利用いただけます。自立支援医療を申請希望の方はお申し出ください。また既に他のクリニックでご利用されている方は、お住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。自立支援医療とは、継続して精神疾患で通院されている方の医療費負担額が1割になる制度です。詳しくはこちらを参照になさってください。
なお生活保護の指定医療機関ではございません。ご了承ください。
Q9:支払いにクレジットカードなどキャッシュレス決済は利用できますか?
A9:はい、感染予防の観点から当クリニックはすべてキャッシュレス決済のみのお支払いとなっております。現金払いは取り扱っておりません。
クレジットカード(VISA・master・JCB・AMEX・Diners・銀聯)
QRコード決済(PayPay・d払い・auPAY・Alipay・楽天Pay・WeChatPay・UnionPay・メルペイ・ゆうちょPay)
交通系ICカード(Suica・Pasmo・ICOCAなど)
電子マネー(iD・nanaco・WAON・Edy)
が使えます。
Q10:クリニックの診療時間が短いので、連絡はどうやってとればよいか?
A10:対応が可能な時間が少なく、申し訳ございません。診療時間外で緊急の案件に関しては、LINE公式アカウントによるお問合せが可能です。自動返信で対応できない場合は、クリニックよりLINEにて連絡いたします。
いずれも、リアルタイムですぐに返信しかねます。土日祝や夜間など返信が24時間かかる場合もございます。ご了承ください。
Q11:入院はできますか?
A11:いいえ。当クリニックには入院施設はございません。通院中の方で、入院が必要だと判断した場合は、近隣の入院施設のある病院を紹介いたします。はじめての方で、状況をお聞きして入院が必要になる可能性が高いと判断した場合や、症状が極めて強い場合などは、当クリニックの体制上、十分なサポートが困難と判断し診察をお断りする場合がございます。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q12:オンライン診療はやっていますか?
A12:はい。2022年8月より開始しました。症状が安定している通院中の方のみの対応です。希望の方は診察時に医師にお尋ねください。こちらの支払いはVISA、Mastercardのみとなっております。3か月に1度は対面受診が必要です。
Q13:薬局に薬をもらいにいくのに抵抗があります。自宅に送って頂く方法はありますか?
A13:はい、可能です。自宅への配送を取り扱う調剤薬局さん、アプリで処方箋の画像を送信をして手の空いた時に薬を取りに行くことも可能な薬局さんは、全国に広がっております。詳しくは各薬局さんにお尋ねください。
Q14:今は別のところに通院していますが、そちらに転院することは可能でしょうか?
A14:はい、紹介状をお持ちであれば可能です。現在通院中の医療機関に紹介状を頂ければと思います。既に通院しなくなって半年がたつ場合、あるいは遠方で紹介状をとりに行けない場合は、LINE公式アカウントにてご連絡ください。他のクリニックに通院しているにも関わらず、紹介状なしで当院を受診される方もおられますが、その場合クリニックに当日こられても受診をお断りする場合がございます。
Q15:家族だけでも相談できますか?
A15:はい、可能です。ただし保険診療はできないため、ご家族などご本人以外の方からの相談については、自費での対応とさせて頂きます。また、診断・薬の処方はできません。ご了承ください。
他の方の予約もありますので、現状では定期的にご相談を受けることが難しいため、ひと家族1回までとさせて頂きます。
Q16:コンサータ・ビバンセ(メチルフェニデート塩酸塩)は処方できますか?
Q16:当院の医師はコンサータ登録医師ではございません。申し訳ございませんが、処方はできません。ご了承ください。
Q17:診断書は発行してもらえますか?
A17:原則として、しばらく定期的に通院して頂いてからの発行となります。診断書作成は、定期的に通院し治療を継続する意思がおありの方に限定させて頂きます。初診日以降の症状の記載を致します。初診日以前のことについては、記載および作成はできません。なお、労災関係、事故関係、裁判関係の診断書には対応しておりません。ご了承ください。
Q18:心理検査は受けることはできますか?
A18:はい、2024年5月より可能となりました。ご自身の生きづらさや発達障害の診断の一助となるWAIS-Ⅳを中心とした心理検査が受けられるようになりました。ご希望の方はまず、初診の予約をお取りください。
Q19:初診の予約がなかなかとれません
当院は週4日、午前中がメインの診療なので、初診は1日に1~2名となっております。再診の患者さまの増加に伴い、徐々に初診の枠は今後減る可能性がございます。
毎日0時に状況は更新されます。毎日予約状況を見て頂くと、定期的に45日後に空きが出ますので、こまめにチェックして頂けますようお願いします。
休診日、月曜日は新患枠がありませんので、ご注意ください。